2010.4.11 社会人4年目
先日、グレーのツータックのクロップドパンツを買った。これまで持っていなかった形だが、きっといいもののはずだ。
春にパンツを買う
社会人2年目以来、意図せず毎年4月に同じ店(SHIPS)で4パンツ(下着じゃなくて)を買っていたのだが、思い起こしてみれば全部グレーだった。思い起こすまで気づかなかった。
パンツは耐久性があるし、そもそも仕事の時はスーツなのでたくさん持っていても仕方がないわけなのだけど、毎年4月になると欲しくなるらしい。しかし、毎年グレーが続くとカラーバリエーション的にどうなんだろうと思ったが、買ってしまったのだから仕方が無い。「あ、いいな。」と思うものが悉くグレーなのだから。
もちろん、毎年形は違うので、バリエーションという意味では…まあいいのだろう。
カーディガンがいっぱい
衣類を整理しようと、服をわさわさ漁ってたら、なんでこんなに「カーディガンを持ってるんだろう?」と、苦笑いをしてしまった。
あれだけ売ったり人にあげたりしても、増殖増殖していく。
毎シーズン、1着はカーディガンを買っている気がする。この春唯一買った服も、カーディガンだったし。
同じものばかり?一応一枚一枚はちゃーんと違うんですよ。同じ色もあるけどさ…。
皆さんも、なぜかこればかり買ってしまうというアイテムはありますか?
考察
2008年はハウンドトゥースのスキニーパンツで、2009年はタイトなストレッチの利かないテーパードパンツを買っていました。その翌年にまたSHIPSのニット素材のものを買ったんだっけ?その後は暫く購入することがありませんでしたが、結婚後にグレーのパンツをまた買いました。
しかし、完璧に結局気に入るものはなく、その殆どを手放すことになるのです。グレーのパンツは難しい。未だ納得のいく一本と出会えておりません。
カーディガンについては本当、阿呆みたいにいっぱい持ってました。今ではシーズンごとに1枚ぐらいに減ったかな。春は水色、夏はくすみピンク、秋はピンク、冬はネイビー…。それでも多い?確かに夏と冬しか着てない気がするからもういらないのかもしれません。暫く買ってないし、服自体をあまり買わなくなったので今後も増えることはない…はず。
買うのであれば、ボロボロになってきているものを処分してからですね。処分して必要だなと思ったら買おうと。