2005.11.14(月) 大学3年生
最近の自分の行動を振り返ってみると…
特徴的な3点の行動
①レポートなどのためにパソコンに向かう(&ブログチェック 笑)。
②新聞や本を読むために部屋にこもる。
③休日はバイトがあった頃に比べて外に出ることが多くなったし、友達の家に泊まることも多くなった。で、この循環。よくよく考えてみるとある疑惑がかけられる循環な気がしてきた。
それは…
トニー出会い系で遊ぶ疑惑!!
疑いの種1
居間にパソコンがおいてある+パソコンをやっている時間が長い。これは出会い系サイトに没頭し、女性と連絡を取り合っているのではないかという疑惑がかけられてもおかしくない。さらに、たまにディスプレイを見て笑っているのが怪しい!!
いやー。ブログの記事見て笑ったりコメント見て笑ってるんですけどね(こらえろよって話なんですがね)。
疑いの種2
部屋にこもってる部屋にこもって、何か怪しいこと(携帯で出会い系で知り合った女性と連絡を取ったり)をしていると疑われているのではないか。
部屋にこもってすることと言ったら勉強でしょう!!
疑いの種3
土日祝日の外出及び宿泊が増えた。出会い系で連絡を取っている相手と会う約束をして実際会っているのではないか?という疑惑をかけられそうな要因。
バイトがあった頃はどうしても、その時間を意識しすぎて外出するのが億劫になってた。外出したくても面倒になってしまった。だから、僕が休日に外出するのが家族にとっては不思議な模様。
「今まで外出したかったができなかった」だけで、なにもやましいことなどないのですよ。大学の友達と遊んだり、社会人の友達と遊んだりしてるだけなんですが。
あと、宿泊が増えたのも同じで、次の日にバイトがあるとどうしても憂鬱になるので、泊まれなかっただけだし、友達と過ごしたいわけですよ。楽しい話をしていたいわけですよ。
あと、ライブも行くようになったし。行くと帰れなくなりますし(汗)仕方ないわけですよ。
と、かけられているのかわからない疑惑について弁解!!(って誰に弁解してんだろ…)
考察
ようやく「大学生」らしい生活ができてきたのがこの頃なのかな?(なにが大学生らしいのかというツッコミはおいておいて)
大学2年生ぐらいまではバイトしかしていないようなものだったので、毎日本当に辛かったです。学費は奨学金で払っていたからあそこまで頑張らなくても良かったのでしょうが、スーパーの仕事ってやはりブラックなのよ…(あくまで個人の主観です)。
奨学金を繰上返還したことがある話。返還残元金は100万円を切りまして、残り約10年返済を続けます。 - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記
教育実習を機にようやくバイトを辞めることができて、その後は大学生らしく友人と遊んだり、恋人とどこかにでかけたりと、一応青春めいたことはやっていたんですよね。
あの頃に戻りたいと思うようなことはないけれど、それなりに楽しかったんですよね。