結婚することも育休をとることも夢にも思わなかったあの頃

大学時代に書いていたブログ記事をリマスター及び考察しながら載せていこうと思います。恥ずかしい思い出や今より稚拙な表現等ございますが、ご容赦ください。

就職活動記~かなりいいかげんな対応の気がするぞ~

2006.4.22(土) 大学4年生

 

 

不信感

かなりの不信感を感じる出来事がありました。

 

企業の面接が二つかぶってしまったので、片方の企業に面接時間を変更していただけないかと連絡したんです。なかなか返信が来ないと思っていたら、迷惑メールの方に入っていたので「迷惑メールに入る企業なのかよ!」と、ちょっぴりツッコミを入れたくなってしまいました。

 

それはいいとして、自分は就活において企業にメールでやりとりすることが多かったのですが、この企業はメールの内容に不信感を感じてしまいました。今まで受け取った中で最低のメールでした。

 

ビジネスメールって、普通は会社名・担当者名入ってませんか?それが、入ってないんですよ!以下のような感じのメールでした。

 

「トニーさんへ。それでは、4/26のスケジュールを確保してください。リクナビから再度、予約案内をお送りします。よろしくお願いいたします。」

 

ですって!

 

 

 

改行無しかよ!(ツッコミどころそこなんだ…)

 

それで面接に行く気がむちゃくちゃ失せたわけです。でも、県内で名のある某メーカーの地域グループ企業で県内シェアNo.1でして。県民あこがれの企業を目指しているらしいのです(目指すだけならだれでもできるんねん!)。そこに就職すれば親は喜ぶだろうなと思って、就職試験を受けてるわけですけど…。会社説明会から違和感あったんですよね。

 

会社説明会の話 

young.tonymctony.com

 

暫く待って、ようやくリクナビの方に連絡が来たので、日程予約するかなとページを開いて画面を見てみたら、画面を見ると「4月25日に面接試験」と書いてあるんです。

 

 

 

「あれー?たしかさー、4月26日を面接の日にするから、予定空けておけって言ってたよね?だって25日まで一週間きってるよー?25日は予定入ってるよ~?てか26日がんばってあけておたんだよー。おかしくないー?それって別便で連絡来るべきでないかい?」

 

なんて画面見ながらぐちぐちぐちぐち独り言を言ってしまいました。

 

選考辞退しようかしら…。それとも違和感をぶちまけてこようかしらね…。

 

考察

この企業は面接を辞退することになりました。不信感が拭えなかったからです。今後も同じような対応をされそうだから、関係を終わりにしようと思って。

 

まず、「親が喜ぶだろうから」と思ってその企業の就職試験を受けたのが間違いでしたよね。

 

こうして県内企業の手札を全て捨てた私は、都内での就職を決意したのでした。